1. |
現在の社会情勢の中、このような組織が必要なのか? |
8.
|
…意義の再明確化が問われていると思う。 |
11. |
数年前に比べ活動の意義がなくなっている気がする |
16. |
P から明るい職場作りへ、そして現在はその活動も消極的になっている
(注: 「P」は日本共産党員を指している?) |
17. |
職場全体が暗くなりつつある… |
18. |
会社として組織存在意義を再度見直し新組織として生まれ変わる時期 |
20. |
… “自主活動” の組織ではしっくり行かないどころか通りません。 明るく楽しい職場作りのための組織とはいえ、出張扱いで思想教育?まで受けた者の集合秘密組織が自主活動とは言えない。
ある外部団体も認めるところである |
23. |
会社組織の変化に伴い、この会も機能しにくくなっているので会のあり方や必要性を見直す時期にきていると思う |
24. |
…非公式ゆえに活動しにくい部分が多く、… |
29. |
ただ、やはり隠れて活動しているということが念頭にあり、どうしても大胆な活動ができない。 萎縮してしまうことが多々あり、… |
30. |
このような裏の活動は現在の組合員の人ではなく職制がしっかりやるべきと思います。 5人組10人組の方は会社に不満があるのだから、会社側の立場の方のほうがもっと現状を把握し対応すべきと思います。
(注: 「5人組10人組の方」 とは差別是正申立人らを指している?)
|
32. |
会活動が活発に何らない理由は表立って活動できないことが理由にあると思います。 また会の目的があいまいであり、何をすれば???の状態です。 そのため、例えば別名で “事業所内交友会” として表立った活動であれば行動できるのでは。 |
33. |
現在の組合員中心の組織は必要ないのではと思います。 組織を作るのであれば職制の方々で作るべきと考えます。 |
35. |
「職場管理者教育」 を受講して会員なっているが、会の存在がイリーガルなため、情報を共有化すべき職場の同僚には 「組合の集まりがあるからお先」 と言いながら会の集まりに出席したりしている。 もっと公明正大に活動できるように会社側に再考していただきたい。 |
38. |
自由に会員を脱会・復活できるように。 |