[職場だより] 2014年12月20日 成果主義賃金2
|
成果主義で負担が増大
Aさんは、パソコンの電気回路(論理回路)の設計を
しています。仕事ができるので、30才のときには、新回路
の開発プロジェクトをまかされました。
開発プロジェクトとなると、以前はたくさんの労働者が
集まって、皆で力を合わせて製品作りあげていくという
イメージでした。成果主義賃金制度の導入と同時に、一人
一人の能力を最大限に発揮してもらうという言い方で、一人
まかせのプロジェクトが多く生まれました。
Aさんの新回路の開発プロジェクトは、Aさんが論理回路
を設計しながら、それを半導体(IC)チップにするために、
東芝の半導体事業部の担当部門との共同開発、ソフトウェア
部門との打ち合わせなど、一人で何でもこなさなければなり
ませんでした。仕事量は物理的限界を超えていました。
長時間労働が続き、睡眠不足と過労でついに2年目に病気に
なりました。医師の診断はうつ病でした。
Aさんは治療のため休職しました。家族のひっしの看護で
病気が回復し、職場に復帰しました。仕事に身体を慣らして
行くため、最初は負担の少ない仕事からお願いしました。
上司はAさんに冷ややかでした。成果主義賃金制度なので、
すぐに成果が出せない部下は困るという態度でした。
上司も成果主義賃金制度でノルマがきつく、そういう態度に
ならざるを得なかったのかな。
やむおえずAさんは別の職場に移りました。
東芝の職場を明るくする会
|
|
|