☆☆明るくする会山歩き☆☆

■2011年7月18日(月)祝日 第1回明るくする会山歩き
 東京都奥多摩「高水三山」
  行程:
  10:25            12:20     13:00     13:35      14:40     16:45
  出発−> 高源寺−> 常福院−> 高水山−> 岩茸石山−> 惣岳山−> 下山
  (軍畑駅)          昼食     759m     793m      756m    (御嶽駅)


 今日は、第1回目の明るくする会合同ハイキングの日です。
青梅線軍畑駅前の集合時間に集まったのは、K夫妻、Sさん、
Aさん、SrさんとOさんの6名です。

軍畑駅前


右に行く
 10時半前に出発です。しばらくは、アスファルト道路を歩きます。
当初の計画では、梅雨空を心配しました。しかしながら梅雨が
早く明けたので、今度は暑さが気になりました。 が、この日は
南東の台風の影響なのか曇り気味で強い日差しがなく、山歩き
日よりです。


高源寺
 だんだんと車道の幅が狭くなって
いく先に高源寺が現れて来ました。
やがて、登りがきつくなってきて、
コンクリ道が消えるところに
登山口があります。

登山道入り口

 ここからはから、山道となります。K夫妻はマイペースで、 足より口が先に進みます。Sさんは、昔の若さを思い出し爆発 して登ります。AさんとSrさん、そしてOさんは黙々として 足を上げて登っています。

 高水山の手前で、SさんとK夫妻が遅れ気味です。Sさんがき つそうなので、荷物をOさんが預かり登ることにしました。

 高水山手前の常福院に、12時20分に到着。予定より遅れて いるので、ここで昼食となりました。裏庭の休憩所で休んでい ると、何組かのハイカーが前を通って行きます。今日は祝日で すが、意外と少なく感じていたのですが、走る人たちもいて、 徐々に多く見かけるようになってきたようです。

 常福院の境内の空間には日が差して本堂は、明るく輝いているようです。
鐘楼があり、一発撞きました。鐘の音が「ぼーをーおん」と余韻を残しながら
山肌に消えていきました。

 三山の内、まだ一山も頂上に至っていないので、急ぐことにしました。 5分ほどで、最初の高水山の頂上に到着です。逆コースから登ってくる ことになっているMさんと待ち合わせていることから、岩茸石山に急ぐ ことにします。
 食事も取り休憩もしたので、軽やかに進み、30分ほどで岩茸石山頂に 着きました。しかしながら、待ち合わせ場所のここにMさんが居ません。 遅れたので、先に折り返したと判断することにしました。

 頂上は開けていて埼玉の山並みがよく見渡せます。各自休憩していると、
おもむろにSrさんが杏仁豆腐を取り出し、振舞ってくれます。Aさんが、
ナイフを取り出し、ペットボトルの底を切り出し、簡易コップを作って
それに入れて貰っていました。 Oさんは、何か期待していたのか持参の
コップを取り出します。 杏仁豆腐は、疲れを癒してくれました。

 岩茸石山から惣岳山へ向います。標高が800mも無い山なので、 侮っていましたが、結構、アップダウンがありタフな山です。 K夫人が足を痛めたようで、先頭と後続にひらきが出てきました。 急な下りで、Oさんが足を滑らし左ひざを負傷しました。 下りで足がもつれ、カメラを救うために足を犠牲にしたようです。 突っ張って下っているために、制動が利かないようです。

 惣岳山の頂上へは、下った分の急な登りが待っていました。 Aさん、Srさん、Oさんは頂上へ。K夫妻とSさんは巻き道を 選びました。頂上は柵と金網で囲った神社があり、木々で囲まれ 薄暗いもの淋しげな所です。Oさんはそこで足の傷を手当てして いました。

 山頂直下の水場で、全員合流し御嶽駅に向って下山します。 予定時間から1時間近く遅れています。後は下りで転がるだけ、 との考えが甘く、森林地帯の結構急な下りで、つづら折の道や 根が張った道を下って行きます。 足を痛めたK夫人にとっては辛い下山となっていますが、Kだん ながいたわりながら降りています。 全員が下山したのは、16時45分。御嶽駅前の中華そばやで 今日の疲れを癒して、帰宅の途に着きました。

それでは、さようなら